当事者と支援者で制作した、わたしたち”らしさ”を見つめる創作誌「LINK BE」03号がついに完成!
今回のテーマは『シンクロニシティ』。

LINK BE 01創刊は2021年9月、atGPジョブトレ秋葉原第2のクリエイティブ部は土曜日を利用したオフの支援の中で最も長く歴史のある活動です。
また少しずつ他のatGP事業所(大手町、お茶の水、横浜)の利用者、卒業生、職員も参加する事業所を超えた活動の場になっています。
「LINK BE」02号発行から2年、03号も完成まで企画から原稿執筆、校正、印刷、製本まで皆で力を合わせて進めてきました。
今回寄稿しているメンバーのほかにも、裏方でサポートしてくださった方等様々な形で関わってくださいました。
表紙もメンバーが都内に出向き撮影した写真をテーマに合わせて仕上げたもの。
卒業生参加の自己探究研修ルポ・テーマ「自己肯定感」も読みごたえあり。
統合失調症コースの利用者、卒業生のエッセイは赤裸々にご自身のことを語ってくださっています。

どんな小さなこだわりもあきらめずに形にした「LINK BE」03号、少しずつ進化を遂げていおります!
11月23日の文学フリマ東京41やジョブトレフェアでも頒布予定です。
ご興味ある方、読んでみたい方はぜひイベントでお待ちしています!
atGPジョブトレ「発達障害コース」Instagram: https://www.instagram.com/gp_linkbe/
******************
atGPジョブトレではいつでも無料で見学や体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
この記事のカテゴリ: イベント情報 発達障害 atGPジョブトレ秋葉原第2 コミュニケーション
障害別専門支援の
就労移行支援サービス
IT・Web制作スキルを身につける
就労移行支援サービス