【開催レポート】「働けるかな…」就活以前の不安を解消!27卒向けオンラインセミナーを実施しました

はじめに

先日、2025年10月23日(木)に、株式会社ゼネラルパートナーズ主催のオンラインセミナー「就活以前のモヤモヤ、話してみませんか?」を開催いたしました。

ご参加いただいた27卒、28卒以降の学生の皆様、そしてご家族や支援者の皆様、誠にありがとうございました!

当日は、障害のある学生の就職活動を専門にサポートする新卒エージェントの担当者が登壇し、「“働けるかどうか”の不安」をテーマに、今からできる準備についてお話しさせていただきました。

 

 

 

どんなセミナーだった?当日の様子をご紹介

今回のセミナーは、本格的な就職活動が始まる前の「漠然とした不安」や「誰に相談したらいいか分からない悩み」に焦点を当てた企画です。

GoogleMeetを使用し、参加者の皆様はニックネームでの参加も可能としたことで、リラックスした雰囲気の中でスタートしました。

 

セミナーでは、主に以下の内容について解説しました。

  1. 「働けるかどうか」の不安の正体は?
    • 多くの学生が感じる不安を言語化し、それがなぜ起こるのかを一緒に考えました。
  2. 障害者手帳のメリット・デメリット
    • 「手帳を取得するか迷っている」という方に向けて、取得した場合の就活の進め方(障害者雇用枠)、取得しない場合の進め方(一般枠)の双方の特徴を、フラットにお伝えしました。
  3. 今から始める「就活準備」の第一歩
    • いきなり企業研究や面接対策をするのではなく、まずは「自分を知る(自己分析)」や「働く上での希望条件を整理する」ことの重要性をお話ししました。

 

皆さんが抱える「モヤモヤ」を少しでも解消し、次の一歩を踏み出すお手伝いができていれば幸いです。

 

ゼネラルパートナーズの継続的なサポート

私たちゼネラルパートナーズは、こうした単発のセミナーだけでなく、就労移行支援「atGPジョブトレ」の運営など、障害のある方の「働く」を継続的にサポートしています。

「atGPジョブトレ」では、今回のセミナーでお話しした「自己分析」の深掘りや、就職後に役立つ「タスク管理術」など、実践的なプログラムを提供しています。

就職活動の準備から、就職後の定着支援まで、一人ひとりの状況に合わせたサポートを行っていますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

 


今後も皆様のお役に立てるような情報発信やイベントを企画してまいります。

 

▼障害のある新卒学生の就活支援サービス

https://info.atgp.jp/shukatsu/comic-lp?utm_source=atgp.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=seminarreportjobtra202510

 

 

******************

atGPジョブトレではいつでも無料で見学や体験を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

障害に特化したコース

   

   

  

IT・Webスキルに特化したコース

 

 

 

atGPジョブトレ公式Instagram: https://www.instagram.com/atgp_jobtra/

「発達障害コース」Instagram: https://www.instagram.com/gp_linkbe/

「うつ症状コース」Instagram: https://www.instagram.com/gp_shigotry/

 atGPジョブトレ「統合失調症コース」Instagram:https://www.instagram.com/gp_ochanomizu/

atGPジョブトレ「難病コース」Instagram:https://www.instagram.com/gp_ochanomizu/

atGPジョブトレ「聴覚障害コース」Instagram:https://www.instagram.com/gp__isohito/

 

 

無料見学・個別相談会を
開催しています!

無料見学・個別相談会を
開催しています!