私は大学を卒業後、就職しましたが、人の話の聞き取りがなかなかできず、特に電話対応には苦戦しました。最終的にはミスに繋がり、ストレスとなってわずか2ヶ月で退職に至りました。その後、資格取得を目指したいと思い、医療系の専門学校に入学しました。ところが、実習や授業の中で、集中力が続かない・授業の話が聞き取れない・同じ事を何度も聞いてしまう・手先が不器用等から、とにかく過剰なミスや勘違いが頻繁に起きました。
当初は、うつ病など精神的な病を疑っていましたが、それだけではないと感じ、精神科を受診した結果、発達障害の診断を受けました。主治医からは、「資格取得や医療の道を目指すことは厳しい」と言われておりましたが、心の中では「悔しい」という気持ちが本音でした。そんな辛い中で、何とか専門学校は卒業・資格取得ができ、その後、主治医からの紹介で、atGPジョブトレへの通所を決断しました。
最初は、プログラム内容を見た時、私自身の社会経験が非常に浅いということもあって、ついていけるのだろうか...といつも不安を募らせていました。そんな中、職員の方や他の利用者の方からのフィードバックがとても役立ちました。そのことから、「分らないことは、どんなことでも聞こう」と思うようになり、「些細なことでも報・連・相」を意識してプログラムに参加していました。
また、私がatGPジョブトレ秋葉原第2に入所したばかりの頃は、自信の無さが常にあり、学生時代の頃も含めて考えると、いつもマイナスの考え方をしてしまう癖がありました。そのことに気付かされたのは、職業トレーニングというプログラムで、グループワークを行った時のことでした。他者からの指摘や注意に対して、常に謝ってしまう癖や過剰な自責があり、その点を少しでも改善していきたいと考えるようになりました。
就職活動を本格的に始めたのは、7月頃でした。プログラムの研修にも慣れてきて、コミュニケーションも比較的取れているとのことから、就職活動を開始しました。しかし、自分の障害特性や障害に対する配慮事項が自分の中ではっきりとまとまっておらず、最初はどのように面接で伝えれば良いかということに悩みました。
また現実問題、「社会経験の浅さ」や「事務職の経験値が劣る」ということが原因で、最終ゴールまで届かなかったこともありました。そのような中でも、atGP(アットジーピー)の担当の方との模擬面接やatGPジョブトレの職員の方との面接練習がとても為になり、いただいたフィードバックを自分なりにまとめて記録していました。
面接を重ねるにつれて、先行きの見えない不安に向き合うようになりました。今思い返せば、これも良い訓練だったと感じています。残念な結果が続く中でも、企業様の方からとても良い評価をいただくケースが少しずつ増えてきました。私の中に、かすかな自信が芽生え、最終的には今回就職することになった企業様から内定をいただくことができました。
atGPジョブトレでの生活は、私にとって、とても有意義でした。自分と同じ悩みを持つ仲間ができ、その中で自分の成長を実感できました。このatGPジョブトレを自分の第二のふるさとだと思ってOB・OG会にも顔を出したいと思います。
本当にありがとうございました。
atGPジョブトレ 公式HP :https://www.atgp.jp/training/
お問い合わせ・見学・相談:https://www.atgp.jp/training/inquiry
この記事のカテゴリ: うつ 発達障害 ご利用者・卒業生の声 atGPジョブトレ秋葉原第2
障害別専門支援の
就労移行支援サービス
IT・Web制作スキルを身につける
就労移行支援サービス